継続コース卒業生&今までの受講生の方へ!!勝ち負けの世界では設定変更はできない♡
エジプト香油のワークショップレポ、
たくさんたくさんあげてくれていてとっても嬉しいです!
みなさんにこの感動が伝わってとーーっても嬉しいです〜〜
後ほどご紹介させてくださいね!
さてさて!昨日は36歳のバースデーでした
お部屋にローソクとケーキが用意されてて嬉しかった
同じKADOKAWAさんから出版されている
ご自愛の巨匠!
既読スルーされた数だけ幸せになれる❤︎恋愛の学校ゆ〜すけさん❤︎
と、11月に八戸でイベントをすることになっておりまして
(ゆーすけさんの八戸ファンがとっても多いのです!!)
そのチームの子達が告知写真を撮りたい!!ということで
急遽、その日の朝、私が泊まってるホテルに来てくれました〜
私・・・黒いなぁ笑
こちらは6月に初めてようやくお会いできた時!
ちなみに先日この記事で書いていた
恋愛上手のススメ④「イケメン」という幻♡”わたしの恋は中二病炸裂☆(チュドーン)”
「前にパートナーシップの本を出版した方の講演会に行ったのですが
すごく感動したんですね!」
というのは、こちらのゆーすけさんです
恋愛上手になりたい方には是非オススメです
そしてこのパートナーシップ、ビジネスにもお金にも、全部につながるから!
そしてなんと・・・
すんごい久しぶりにお会いした方もいらして
びっくり!!!マジでびっくり!!!!!
お花とスイーツまで持ってきてくれて感動ですわざわざ本当にありがとうございます!
こちらのイベントにつきましては主催者チームさんに全てお任せしておりますので、告知が出ましたらこのブログでもご案内いたしますね!!
午後は彼と合流し出かけたのですが
帰ってきたら去年の継続コース生がちょうど同窓会をしていて
おめでとう動画をFBにあげてくれてました〜〜
ありがとう〜〜〜嬉しい
このぎこちなさがまた・・・・笑!
そうそう、継続コース生の一人がこんな記事をあげてくれたのですが
その後の私は
今だからわかるのですが
当時は勝ち負けの世界を極めていたので 笑
さきこさんのブログを読んで
勝手に否定されたような感覚になって
拗ねてたし
他の受講メンバーの日々活躍する姿をみて、設定変更がちゃんと理解できてない、行動できない自分と比較して勝手に負けてひねくれてました。
このころフェイスブックもまともに見れなかったです。
それがつい最近!
さきこさんは、そういう視点ではなく
対等という立場から
そのままでいいの?
それやってて楽しいの??
その先にあなたの幸せはあるの??
って問いかけてくれていたんだって
やっと理解できたんです !
ずっとその姿勢でいてくれたはずなのに
私が受けとれてなかっただけでした…
そう気づけた時
さきこさんの存在に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今では
実際に体現し、日々感じてることをシェアしながら前を進んでくれているその姿に
気づきと感謝しかありません。
(全文はこちら)
継続コース卒業生&今までの受講生の方へ
設定変更は勝ち負けの世界ではできません!!
対等の世界では、本当に本当にあっという間、超簡単なんです!!!
私は「人生の設定変更」を伝え始めた時から
「なんて簡単!伝えたい!」と思って話し始めたのですが、
ようやくここ半年で何度も人間関係で似たようなパターンを経験し、
確信したことです。
「勝ち負けの世界と対等の世界」
私、そもそも勝ち負けの世界で話してないんです。
そもそもみんな対等だと思ってずっと話してます。
一回もドヤったつもりありません!!!
教えてあげる〜〜なんて思って話してないです!
だいたい、
ドヤった途端に、セットで人にドヤられます。
自慢した途端に、セットで人から自慢されます。
私、常に自分から見えるものを伝えています。
私、よく自撮りが少ないと言われますが
確かにそれも関係してるかもしれません。
(自撮りがいい悪いの話じゃないですよ!好みの話です!)
私から見える世界に、私は入っていません。
人からどう見られているか?という時にはもちろん「相手目線の私」は感じようとします。
勝ち負けの世界。
ドヤる世界。
優越感のために何かを選択する世界。
だと、
①の「明らめる」からしてできないのです。
私、設定変更を伝えてから、ずーっと「等身大の私」で、「等身大の相手」を見て、それにたとえ物質的に違いがあっても、そこに価値をくっつけず、当たり前に対等目線で伝えてきたつもりです。
ブログにお金を載せるのも、素敵な景色を載せるのも
私の目から見た美しい世界を伝えるため。
お金そのものから経験した豊かさや、気づき、私自身の設定変更を伝えるため。
&#
xa0;
私自身も勝ち負けの世界と対等の世界が言語化できてなかったので、
周りには、ドヤるために私に乗っかってお金をのせてたり、優越感ゲットのためにお揃いを買って載せたりしたり、そもそも「藤本さきこ自身」をドヤるアイテムとして使ってる人も、今思うといて、結局伝わりにくくて混乱したかもしれません。
私もそれを「相手も私も大好きだから」と単純に思っていましたが
はっきりと勝ち負けの世界と対等の世界を言語化できた今、
誰かに勝つために、私は加担していたことになります。
先月は、その『好き』を疑いました。
私は、
誰かに比べて優越感を得たり、勝手に勝て気持ちよくなる世界は
好きじゃないんです。
ですが結局、対等の世界と勝ち負けの世界も、
「対等の世界の方が勝ち〜〜」みたいに伝わってたんじゃないだろうかと、反省しています。
どっちでもいいんです。
勝ち負けの世界でも、対等の世界でも。
本当に自分が好きな方、楽しい場を構築していけばいいんです。
でも、私は、女性の本質なら、きっと対等の世界の方が喜びいっぱいだと思ってるんです。
ようやくようやく何度も何度も同じ疑問を繰り返し検証して
わかったんですーーーー
勝ち負けの世界と
対等の世界がはっきりと!
だから、苦しさは伴いますが、きっぱりと決めたんです。
私は戦争には加担しないと。
そして、そう決めたら沢山沢山いろんなネタがあります。
書いていきますよ!笑
箱を開けたら宇宙チョコだった〜かわゆい
なので、次の本(2冊目出版に向けて頑張っています!)には
最初に
「勝ち負けの世界」では設定変更はできません
という文章を入れることになりそうです
パチパチパチパチ〜〜〜
これ、すごい進歩!!!
私自身が何度も違和感や悲しい気持ち、寂しい気持ちを疑って、
投影や心理の世界も疑って、何度も人間関係で感じて考えて、また感じて、
初めて確信できたことです
「対等の世界を、勝つために語る人」
こういう人がいることに気づいたのでまた言語化できます!
勝ち負けが自分の中にある人は、どうやっても逃れることができない。
だからこそ、いちいち「明らかに見る」んです
なので、去年受講してくれた方は、
その時に学んだことを優越感を得るためや、勝つためではなく
「私の好みの世界の構築」のみにフォーカス!
それで
①明らめる
②感じる
③極めるだけ
やってみてね
さて昨日は午後は彼と合流し銀座へ・・・
続く。