
高い席には高い対応、安い席には安い対応があるのだな
体のリズムを慈しんで、輝いて。
布ナプキンde女性性開花サポーター
プティラドゥの藤本さきこです
オルゴナイトを仕込みます

突然ですが私の特徴のひとつに
確認できない
という特徴があって、どうしても出来ないんです。
どうしても時間にいつも間に合わない、とか
どうしても人の顔覚えられない、とかもあるんですけど
それを超えて
どうしても確認できない。
欠点と言われれば思いっきり欠点ですよね。
(しかし私は欠点と認めておりません・笑)
だから歯医者の予約とか美容室の予約とか
たまに堂々と間違えるんです。
確認しないから。
いや、しないんじゃなくて出来ないんです・・・
後から、「何で確認しなかったんだろう」とは思うんですけど
その時は自信満々で「間違いなく把握してるつもり」なんです。
だから確認できないんです。
で、こないだの渋谷のお話会でまたやってしまいました。
お話会が17時頃終わって、ちょっとお茶でも~のつもりが
ついつい打ち上げ的な泡会になり
同じ方向の東北新幹線に乗る盛岡のスゥさんが
19:20の東京駅発だと時間を気にしていて、
先に帰ったんです。
「私、8時半のやつだから~」
とか調子こいてたんですが
スゥさんと同じ19:20の新幹線だったという・・・・
切符・・・
一回も見なかったんですね~~


私は、切符を取る時に
「もしかしたらお話会終わってからお茶したりするかもしれないから余裕持って取っとこ~」と思ったんです。確かに。
余裕持って取った
ゆっくり=20時くらい?
みたいな謎の脳内変換ががっしり組まれてしまって
いつもそう。
そして確認しない
まぁ仕方ないから次ので行くか~ってすぐあきらめました。
それでも「切符買わなきゃいけないし、もう行った方がいいですよ!!」と言われてタクシーに乗り渋谷から東京駅へ。
何が一番「あぁぁぁっ」って思ったかって、
通常の席より料金2倍です。
(初めてグランクラスに乗ったのは2年前ですが、一度乗ったら普通車両乗れません。
それほど快適!!!!布ナプみたいだね)
新幹線は基本的に、乗り遅れたら払
い戻しはありません。
また新たに切符取らなくてはいけません。
昔、乗り遅れたときに(普通車両ね)どんなに粘っても、
また100%料金支払って買ったこともあったので、(しかも2回あります!!笑)
「また買うのか・・・・」と払うつもりでいたんです。
なんですが
みどりの窓口のお姉さんに
「すみません、時間間違えちゃって次のやつ買います」
と言ったら、切符をちらっと見て
「あ・・グランクラスですね」
「次のグランクラス席、空きがありますのでよろしいです」
高い席には高い対応
安い席には安い対応があるのだな、
と当たり前の事を再確認しました。
この話は一つの喩ですけど
自分の事を大切にしていると人からも大切にされる。
自分を丁寧に扱っていると人からも丁寧に扱われる。
こんなところで再確認したのでした。
食事も出るしスイーツも出るし
ドリンクも飲み放題(もちろんアルコールも)
3日前に仙台行ったときの食事と違ったよ~!
毎日日替わりなんですね~
ハーブティも本格的に淹れて貰えて嬉しいサービス
ていうか、この「確認できない」という私の特性ですが
これで高校時代に大失態を犯したんです!!
今でもトラウマですっ(笑)!!!
この出来事にはもう一人「確認できない」特性を持っているやつが共犯でいまして、
細谷地久美って言うんですけど
(シマシマの)
そのうち書けるときが来たら書いてみようと思います
私たちの青春のトラウマ・・・
こんな私たちでも楽しく幸せに生きていけるから
あなたはきっともっと大丈夫